2008年1月4日金曜日

第36号(2008.01.04)

□ Nagoya Gakuin University, Faculty of Economics
□―――――――――――――――――――――――――――――
■□□> コジマガ kojimag@    第36号
□───────────────────――2008.01.04─――
□ Kojima seminar Mail Magazine, Vol.036
*等幅フォント(MSゴチックなど)でご覧ください。

新年あけましておめでとうございます。
2008年のゼミのテーマは「明日を創る人間力」です。

恒例の忘年会は30名ほどの宴会となり、とても楽しい時を過ごすことが
できました。大きな成果を出してくれた人、皆がワクワクする夢を宣言
してくれた人・・・それぞれが参加者に希望を与え、明日への力となる
のでしょう。ここで発表されたゼミのテーマの意味は、以下の通りです。

明日を待っているのでなく、自分で明日を創ってゆく、創れるような
環境に身を投じるという意味です。自分が思い描く夢は自らの手で掴む
しかありません。夢の実現のために一日一日を大切にしてゆこうという
願いがこもっています。


―――――――――――――――――――――――――――――――
■NGU短信 > 教育力の評価:3つのGPの段
―――――――――――――――――――――――――――――――
☆関連サイト:http://ngugp.jp/,http://ngugp.jp/gendai/

新年ですから明るい話題をしましょう。今年度の名古屋学院大学は名古屋
キャンパスを開設し、名古屋地区で初めてとなる都心回帰を果たしました。
また、白鳥キャンパスはミッドランドスクエアなどとともに名古屋市都市
景観賞に選定され、大きな話題を振りまいています。

大学としては教育機関としての社会評価を高めてゆかなければなりません。
もちろん、学生や卒業生がマスコミなど登場し頑張ってくれることも重要
ですが、大学の活動は研究・教育が中心です。この社会評価のひとつには
文部科学省が選定しているCOEやGPがあります。

今年度は、現代GPと学生支援GPの2つが採択されました。どちらもかなり
難関ですが、2年間で3つもGPが採択されたのは名古屋学院の教育力が評価
されたものとして素直に喜んでよいでしょう。もちろん、この基盤は瀬戸
での実施してきた地道な教育改革の賜であると思っています。GPの詳細に
ついては、上記の関連サイトをご覧ください。

例えば、週刊東洋経済(2007.10.13号)の「日本の大学トップ100」という
記事で、本学は92位にランクされました。愛知県の私立大学では6番目です。
この評価には11の指標を利用していますが、「教育力」にはGP採択件数が
挙げられています。3つのGPを獲得できたことが、大学のランクをアップ
させている結果に繋がりました。

今後もどのような評価を得るのかということに思いを巡らせます。むろん
活躍するOBでも高まるであろうし、教員や学生の活躍でもよいでしょう。
ただ、小手先の方策よりも、地に足をつけた努力を上手く売り出して行く
ことが名古屋学院らしく思えます。

現代GPは「地域創成プログラム」として生産地の瀬戸と消費地の名古屋と
を繋ぐ広域街づくりです。これを経済学部の教育プログラムの中で実践し
ている点が評価されています。この活動のひとつとして、瀬戸の商店街で
まちづくりを展開した実績があります。

瀬戸でスタートした学生の店「マイルポスト」は今月末、地下鉄日比野駅
の近くにオープンします。現役のゼミ生も深く関わっているので、一度、
ご来店ください。実践的な教育の場を名古屋でも展開し、これらをさらに
加速させるのが、本学らしいスタイルであると思います。

このように卒業生の知らないところで、大学は大きく変わっています。


―――――――――――――――――――――――――――――――
■最近のゼミから
―――――――――――――――――――――――――――――――
☆関連サイト:http://www.kojima-seminar.net/

2007年中には、コジマガを10号(第26号~第35号まで)発行できました。
これまでの発行状況を見てみると、忙しいときにはなかなか発信できて
いません。昨年はブログやGoogleノートを利用することでアイディアや
話題のメモ書きが容易になったことが功を奏しているように思います。
しかし、コジマガの課題として配信先MLの整理が必要です。どのように
OBの皆さんから更新データを集めたらよいでしょうか?

周知の通り、コジマガは.NETでバックナンバーを読むことができますが、
リアルタイムでの配信システムを確立しないとコンテンツの賞味期限が
切れてしまいます。そこで、これからはコジマガと.NETとの併用を模索
しようと思います。従来は150行を目処にしていましたが、これを100行
程度に減らします。例えば、卒業研究発表会の結果報告は即時性が高く、
残しておきたい記事なので、.NETへ持ってゆきます。

卒業生からのメールや問合わせは嬉しい限りですが、もっと嬉しいのは
卒業生同士の世代を超えたやりとりです。私一人で100名以上の相手を
していても意味がありません。人間力を磨くためには、どれだけ共有し
周りに気を遣えるか、自分の立場が理解できるかだと思います。

ネットでの実現として、お手持ちの写真をアルバムにアップして下さい。
また、ゼミのメンバー登録をお願いします。さらに、mixi日記やブログ
の使いまわし(コピペ)で結構ですので、投稿をお願いします。サイト
の価値は自分たちで創造するものですので、まず一人ひとりの投稿(票)
をお願いします。情報を共有することでコンテンツは創発されます。

.NETには創発のための仕掛けがしてあります。投稿数によってランクが
アップしたり、学年ごとのスレッドなどを上手く利用してもらえればと
期待しています。今年は、誰が一番書き込みをしてくれるか楽しみです。


―――――――――――――――――――――――――――――――
■編□集□後□記□
―――――――――――――――――――――――――――――――

2007年の振り返り。3月は岡山・広島への調査、夏には浜松や静岡への
出張・飲み会でした。秋には熊本へ視察、その他に、北海道や沖縄での
学会・研究会。もちろん、いつものように東京や奈良への出張もあり、
昨年も東奔西走しました。

今年はどこへ行くのやら。旅先がお住まいの近くなら、浜松でのOB会の
ように一度、ゼミOBと飲む機会も楽しいことでしょう。スケジュールは
.NETをチェックください。さて、今年も始動です。

0 件のコメント:

コメントを投稿