2004年8月6日金曜日

第07号(2004.08.06)

□ Nagoya Gakuin University, Faculty of Economics
□―――――――――――――――――――――――――――――
■□□> コジマガ kojimag@    第7号
□───────────────────――2004.08.06─――
□ Kojima seminar Mail Magazine, Vol.007
*等幅フォントでご覧ください。

 やっとメルマガ「kojimag@」も創刊1周年です。一番恐れていた3号
雑誌にならずにすんだという安堵感があります(3号雑誌については、
創刊号を参照)。しかし、今号までにしばらく間が空いてしまったこと
は、大きな反省でした。

今年は昨夏と違い記録的に暑い夏ですが、日本経済にとって個人消費が
好調でよかったのではないでしょうか。来夏は、いよいよゼミ10周年
ということで気合も入ります。10年一昔は、来年に思い返すことにし、
一歩でも先に進めるよう頑張ってゆきましょう。


―――――――――――――――――――――――――――――――
■NGU短信 > 名古屋キャンパス新設の段
―――――――――――――――――――――――――――――――

 すでにご存知の方も多かろうと思いますが、7月の連休明けの中日
新聞の一面トップに名古屋学院大学移転の記事が掲載されました。
名古屋地区に住んでいない方には、何のことやらと思うでしょうが、
熱田区の国際会議場の南に名古屋キャンパスを設置する構想があると
いうことが報じられました。

本来ならば、学内の説明会などがあっての記事でしょうが、公式説明
は報道発表後ですので、新聞社によるすっぱ抜きの記事のようです。
大学での説明会では、(1)名古屋市から正式な使用許可はまだない、
(2)9月末には結論が出るので、大学として正式な説明ができる、と
のこと。したがって、一教員の私に対して説明を求められても、何も
答えられないといった状況であることを、まずご理解いただきたいと
思います。

ただ新聞の見出しにある「移転」という表現は誤りであり、正確には
「名古屋キャンパス新設」ということです。現在の瀬戸キャンパスは
なくなりません。07年には複数のキャンパスとなり、どのような形で
運用されるかは白紙のままですが、いずれはっきりしてくるでしょう。

恐らく、ゼミOB諸氏の多くも感じていると思いますが、キャンパスが
複数になった場合には、ITを積極的に活用することが何より重要です。
「情報の活用」をテーマとしてきたゼミですから、この重要性はすぐ
に感じられることと思います。その昔、コンピュータは数値演算能力
の向上からその利用がスタートし、業務の効率化に貢献をしています。
今では、ITソリューションという言葉に代表されるように、ITを活用
することで、さまざまな問題解決ができるようにまでなりました。

これらをうまく活用できれば、新キャンパスの開設は名古屋学院大学
の大きな飛躍の足がかりとなるでしょう。


―――――――――――――――――――――――――――――――
■ 最近のゼミから:タイピングという基本能力
―――――――――――――――――――――――――――――――
☆関連サイト:http://www.e-typing.ne.jp/

 最近、タイピングに凝っています。といっても自分がタイプをするの
でなく、学生のタイピング能力の向上に関心を持っています。名学大で
の1年生必修科目である「情報処理入門」だけでなく、基礎ゼミ・2年
以上のゼミほか、非常勤先でも実践しています。

もちろん、こればかりやらせているわけではありませんが、時間の許す
限り、練習をさせています。タイピングスコア100ptを最低合格条件とし
て、受講生にはっぱをかけています。

OBの皆さんは体験していると思いますが、金田先生が英語の時間にタイ
ピングを学生にやらせていました。CAI教室でQBで開発したソフト
を利用して、タイピング能力の開発をしていました。今から考えてみる
と、名学大の学生の能力開発に大きく役立っていたように思えてなりま
せん。まず、知識よりも技術からスタートし、自分の能力が向上し楽し
くなるという「学ぶ喜び」が、そこにはあったように思います。誰でも
乗れる自転車の運転のように、最初は大変ですが、コツをつかみ慣れれ
ば、どこでもいけるようになります。

次のような事例でみてみましょう。学内で派遣スタッフの募集をしたそ
うです。派遣会社への条件として、Word,Excelは最低条件として、2つ
の部署で要求した条件で異なるのは、タッチタイピングだけだそうです。
採用結果は、2人のパソコン能力には大変な開きがあったとのことです。
タッチタイピングができる人は、Office系ソフト以外にも、ある程度の
ことならば、何でもできるそうです。一方、できない人は要求されてい
る条件にある仕事さえも、いっぱいいっぱいという状態だそうな・・・
やはり、基本が大きいと思います。

ショートカットをマスターしている方が、圧倒的に仕事が速いでしょう。
マウスに頼っているだけでは進歩発展はありません。DOS時代にはマウス
などありませんから、自然とキーボードに触れることで、基本が身につ
いたと思います。GUIの時代になり、全体として基本がおろそかになって
いるような気がします。今一度、基本を見直して見ようと思います。


ゼミの行事が事前に連絡できず、申し訳ありませんでした。しかしながら
卒業生も何人かご参加いただき、ありがとうございました。

□第7回ボウリング大会 6月22日:東名ボウル
結果は、http://www.ngu.ac.jp/~kkojima/seminar/bowling2004.html
を参照。

□ゼミ夏合宿 7月13日,14日:サンパレア瀬戸(旧労働者研修センター)
次の日は1限の授業(リレー講義)があり、とてもつらい。

□名古屋学院大学校歌のサイトを作成
http://www.ngu.ac.jp/~kkojima/seminar/songs.html


―――――――――――――――――――――――――――――――
■ 編□集□後□記□
―――――――――――――――――――――――――――――――

よくあることですが、同じ名前のファイルを上書きしてしまった経験は
ありませんか。このつらい経験は痛いほどわかっているにもかかわらず
またやってしまいました。実は、メルマガの原稿を上書きしてしまい、
折角、書いた原稿がなくなってしまいました。(トホホ)

7月のゼミ合宿前には、発行しておこうとコラムを2つ書き上げたのが
忙しさにほっておいたらこのざまです。(反面教師にしてください。)

12日には、いよいよOB会の「夏の祭典」飲み会があります。また、
そのときにでもお会いしましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿