2004年10月5日火曜日

第08号(2004.10.05)

□ Nagoya Gakuin University, Faculty of Economics
□―――――――――――――――――――――――――――――
■□□> コジマガ kojimag@    第8号
□───────────────────――2004.10.05─――
□ Kojima seminar Mail Magazine, Vol.008
*等幅フォントでご覧ください。

コジマガもようやく8号ということで、今回は「マルハチ」の名古屋
に関する話題を取り上げます。ちなみに名古屋の日は8月8日だそうで
すが、それに間に合うように発行できなかったのはちょっと情けない。

さて、10月15日(金)は本学の創立記念日です。下記のように創立40
周年記念特別講演会が開催されます。総合政策部(nguec@ngu.ac.jp)
が実施主体ですので、ご参加希望の方は各自お問合せて下さい。

             記

特別講演会  北川正恭 前三重県知事
     「次なる40年に向かって-新価値の創造-」

日時:2004年(平成16年)10月15日(金)15:00~16:30
場所:名古屋国際会議場レセプションホール

詳しくは、以下のサイトから

◇ 公式ホームページ お知らせ
http://www.ngu.ac.jp/oshirase/index.html
◇ シティーカレッジ2004
http://www.ngu.ac.jp/extension/citycollege/kouza/k15.html


―――――――――――――――――――――――――――――――
■NGU短信 > 熱田区白鳥の段
―――――――――――――――――――――――――――――――
☆関連サイト:http://www.ncvb.or.jp/ncc/

 名古屋新キャンパスが設置されるという熱田区の白鳥・日比野地区に
ついて児島が報告します。地元の方に語るのは失礼かと思いますが、多
くのOBにとってあまり馴染みのない場所です。私も名古屋で40年生活
しておりますので、多少は知っているということでお許しください。

本学が名古屋キャンパスを予定している地区は、堀川の貯木場であった
場所を1989年に名古屋デザイン博覧会のメイン会場として再開発した
地区です。

今では、名古屋国際会議場として、コンサートのセンチュリーホールや
展示会・国際学会などにも利用され、よく知られていることと思います。
その後も南側に増築され、名古屋が自慢できるような立派な会場になっ
ています。新幹線からも見えますので、チェックしてみてください。

地下鉄名古屋港線の日比野駅は、デザイン博の最寄駅ということで新し
くなりました。さらに博覧会の関連催事として「ナゴヤ電飾船パレード」
が一昨年まで実施されていました。夏に電飾船が堀川を名古屋城の近く
まで北上し、多くの見物客を集めまていました。最近の経済不況によって
事業の継続できなくなったのは、残念なことです、
(私も近所なので毎年見ておりましたが、中止とは何とも残念)

堀川には美しい橋がかけられ、東側には熱田球場などのスポーツ施設が
あり、緑豊かな閑静な場所です。さらに東へゆけば、もうすぐ環状化と
なる地下鉄の西高蔵駅・神宮西駅があり、とても便利です。その先には
名鉄神宮前と交通アクセスも大変良い場所です。もちろん、川東地区は
由緒正しい熱田神宮があり、名古屋でも最も古い街のひとつです。

中日の優勝時に納屋橋で警官が飛び込みを防止していました。これは今
の堀川は「くさい・きたない・きけん」だからです。(道頓堀川以上に
汚いかもしれません)経済発展とともに汚れてしまった堀川は名古屋城
から名古屋中心街を流れています。この川の再生こそが名古屋の文化の
再生と思っています。

また南側には、白鳥庭園(http://www.ncvb.or.jp/kankou/16/)があり
この春、見に行きましたが大変きれいな庭園です。

いつもゼミ生に言っているように、何事も体験による勉強が一番です。
一度、熱田のあたりを散策してみてはいかがでしょうか?経済とはヒト・
モノ・カネの動きです。街はその動きと蓄積を歴史的に表しています。
このように歴史のある街の探検は面白いのでは。

新しい地区へ行くには、その街を理解しなくてはなりません。さらに受け
入れられるには、それなりの準備と努力が必要でしょう。本学はこの街に
うまくとけ込めるでしょうか?ちょっと心配なところです。


―――――――――――――――――――――――――――――――
■ 最近のゼミから
―――――――――――――――――――――――――――――――
☆関連サイト:http://www.ngu.ac.jp/~kkojima/seminar/

 秋学期は3,4年ともに卒業論文を仕上げるという目標を持って、実施
しています。(もちろん3年生は半分程度ですが)個人でのPowerpointに
よる発表、そしてWordで仕上げ、日本語のダメ出しという恒例の作業が待
っています。

現役のゼミ生諸君には、日本語能力の向上とともにWord・Excelはじめ
コンピュータ技術の実践で鍛え上げます。これを通じて、社会人として
通用するレベルまで引き上げなければなりません。

きわめて多忙な予定ですが、これをこなすことでさらにレベルアップすることは
卒業生の皆さんが証明してくるでしょう。

すでに3年ゼミの予定として、文献調査のための図書館ガイダンス(10/12)、
ゼミ単位での就職ガイダンス(10/26)、栄サテライトでのゼミと飲み会
(11/9)、恒例の卒研発表会(12/7)、OB会・忘年会(12/30)と予定します。

以下のような日時・場所で実施していますので、卒業生の方で大学に
お越しになる参考にしてください。

 2年 専門演習I  火曜2限 JG教室
 3年 専門演習II 火曜4限 JG教室
 4年 卒業研究  月曜4限 JF教室
 サブゼミ 主に金曜4時頃から マルチメディア実習室


―――――――――――――――――――――――――――――――
■ 編□集□後□記□
―――――――――――――――――――――――――――――――
☆関連サイト:http://www.itswc2004.jp/japanese/index.html

 いよいよ今月、名古屋ITS会議がポートメッセなごやで開催されます。
これまで卒論のテーマとして何回も取り上げられていたので、関心を持っ
ていた卒業生も多いかと思います。10/20(水)には、ITS市民会議が開催
されるので、現役ゼミ生も何人か参加するようです。

今月開業する「あおなみ線」に乗って実際に体験してみるスタイルは実に
好感が持てます。(たとえ成果が得られなかったとしても、少なくとも
自分の体験としては残りますから・・・)

0 件のコメント:

コメントを投稿